top of page

検索


Googleマイビジネスの必要性
最近の事情でネットでの買い物などする方が多くなってきました。 ネットを見る機会が増えてるということは店舗の情報も充実したほうがいいと思いGoogleマイビジネスを更新したりと 試行錯誤しながらやっていますが、なにせ自分流になっていますから手探り状態でやっている訳です。...
2020年8月1日読了時間: 1分


コロナでのニューノーマル Lightning - Digital AVアダプタを使ってサザンのライブを鑑賞
ライブ配信ということで応援団を通じて購入しました ただ気になるのはiPhoneかiPadで観ないとということだったのだが・・・ テレビで見られることが分かった! これだ!! HDMIケーブルをこれに繋げてあとは電源供給もしてテレビに繋げたらうーん良い感じ。...
2020年6月14日読了時間: 1分


マキタのコードレスクリーナーをオーバホールする
なんだかんだ言ってマキタのコードレスクリーナーは優れています。 家でもマキタのコードレスクリーナを使用しています。バッテリーが使い回しできるのが一番! 2個あれば大抵安心して使用できる。しかも純正のバッテリーじゃなくても十分です。...
2020年6月2日読了時間: 1分


コロナウイルスと家庭内別居
コロナウィルスの影響で家庭内別居もあり得るかも
2020年2月29日読了時間: 1分
新聞の購読者が減っていくというこは・・・
自分のまわりで新聞の購読をやめた年配の方がいる。 若者ならわかる気もするがどうしてなのだろうか・・・ 田舎なら地方版を購読する方が多い感じもするがある程度の情報がスマホから得られるということに尽きるのだろうか。 逆に新聞を購読している人のメリットと言えばチラシ・・・...
2019年11月28日読了時間: 1分


ガラス窓を補強・飛散防止『台風19号備え』
巷のホームセンターからは養生テープが消えている。性格に言うと売れ切れということみたいだが。 どうして養生テープなのか・・ ガムテープじゃないのか?? マツコのCMではないが『当たり前を疑え』だと思う。 まず、みんなが養生テープを買って窓に貼ってるからと思うが・・...
2019年10月12日読了時間: 1分
カメムシ駆除にはパーツクリーナー
稲刈りが終わったこの時期はカメムシが自宅を襲撃してきます(笑) いや笑いどころではないのですけどね。 カメムシが多い年は雪が多いなんて迷信?いや、意外に当たってたりする。 カメムシについては色々言われておりますが・・・ 毎年 悩ましいのがカメムシの退治方法なのです・・・...
2019年10月11日読了時間: 1分


NACK5を聴く
山形にいてNACK5を聴けるのは嬉しい。久しぶりに聴くと埼玉に住んでいてよく聴いてた頃が思い出されます
2019年9月27日読了時間: 1分


ちょっと嬉しいこと
塗料を買う時、数個単位で買うのだけど こんな感じに包装してくれると嬉しい。 この時は、4個の購入だったかな。店員さんが空き箱を取っておいて入れてくれるのは嬉しい。 袋にざっくり入れられるよりこれだといいよねー ちょっと嬉しいことでした(笑)
2019年9月9日読了時間: 1分


メダカがブーム?
7月イベントに参加してきて人生で初めて『めだかすくい』をしました。 金魚すくいではないのです。へーめだかすくいなんてのもあるのかと関心しました。 そうきたかーという感じです。 1回300円で6匹まで 時間はかかりましたが6匹すくえました。 しかしその6匹は全部メス(笑)...
2019年8月26日読了時間: 1分


まだまだでもこれから、これから!
仕事で福島県の浪江町まで行ってきました。 浪江町と聞くと自分は長淵剛さんのカモメという歌を思い出します。 請戸までももう少しの距離です。 行ってみないと感じることのできないことばかりです。 ガンプラで例えると144/1より48/1のスケールの方が迫力があります。...
2019年6月27日読了時間: 1分


あまがえるちゃんがこんなところに。
早いモノでもう6月です。 5月は1度もブログを書かないで終わっていた・・・1ヶ月早いです(汗) 今日はこんなほんわかするような内容で・・・ 工房の玄関の隙間にあまがえるが・・せっせこ登ってきたのでしょうね。 そして高みの見物なのでしょうか。ここまで天敵は来そうもないですしね...
2019年6月4日読了時間: 1分


イメージと違うアーモンドの花の色
お隣さんのアーモンドの木に花が咲きました。 アーモンドの花初めて見たかもです。 まさかピンクの色をしてるとは思わなかった。 イメージだと白ですかな・・
2019年4月21日読了時間: 1分


続 タイヤ交換終了
さてようやく色を決めました。黒マットです。 たまたま母のタイヤが寿命でタイヤ交換するということで一緒にショップに行った時にホイールのカタログを見ました。 色だけを見ていると結構、黒マットが多いこと・・・ で・・黒マットに元々のホイールの色も黒なのでそんなに分からないのですが...
2019年4月18日読了時間: 1分


ハイエースのタイヤは新車はずしのものを購入
さてそろそろ冬タイヤから夏タイヤに交換しないといけない時期なのだけど。 そんなさなかメルカリを見ていたら新車外しのタイヤが・・ よくある内容なのだけど同じ県内からの出品で購入しちゃいました。 製造年月日を見ても19年の3週目だから1月くらいの製造したもので100キロも走って...
2019年4月17日読了時間: 1分


サザンのライブ行ってきました。
ツアー初日行ってきました。 ファンになって30年以上、仕事の関係で若い頃は行けませんでしたがこの年になって行ける機会が。 今回は新曲がライブで発表されました。 バラード系の感じです。良い曲でしたよ。 全36曲でした・・あっという間でした・・意外と昔の歌が多かった感じです。...
2019年4月1日読了時間: 1分


ハイエースをローラーで全塗装チャレンジ
昨年11月末に全塗装を決行しました。 この車は新車で購入もう10年選手です。かなり頑張ってくれましたがまだまだ大切に乗りたいと思っていました。 友達が自分で全塗装した話を聞いて自分もしてみようかなと1年以上も前から考えていました。 いざ塗ろうと思うと勇気が出ません(笑)...
2019年3月28日読了時間: 2分


面倒見があまりよくないけど枯らさず腐らずサボテンを育ててる
我が工房のサボテンが冬を越しました。 方法は至って簡単。写真のような感じにするだけです。 何個かこの方法でやって根を水までつけていたのだけどそのサボテンは根腐れをしたのかダメになっちゃったことがありました。 他のサボテンを見ると根は水につかなくても生きてるのに気づきました。...
2019年3月10日読了時間: 1分


ASKAまた応援しよう
いろいろあったASKAさんだったけど 昨夜 テレビ番組で出てて、ついつい観てしまっていました。 20代の頃よく聴いていた歌でした・・あの頃とは違うなというのはありますよね・・ またそれもいい味となってるのですけどね・・ 自分も年を取ったなと思いましたがそりゃASKAさんも還...
2019年1月18日読了時間: 1分


水道凍結しないように
この季節 寝てる間に水道が凍って水が出ないことがあります。 自分のあたりだと年に数回ですがその数回のために天気予報をチッエックして 今夜あたり 寒くなりそうなので水道の元栓を閉めました。 工房ではあまり水を使わないので早めの時間帯に対策です。...
2019年1月13日読了時間: 1分
bottom of page