top of page

マキタのコードレスクリーナーをオーバホールする

  • 執筆者の写真: ハシゴヤ
    ハシゴヤ
  • 2020年6月2日
  • 読了時間: 1分

なんだかんだ言ってマキタのコードレスクリーナーは優れています。

家でもマキタのコードレスクリーナを使用しています。バッテリーが使い回しできるのが一番!

2個あれば大抵安心して使用できる。しかも純正のバッテリーじゃなくても十分です。


購入までは選択肢がいくつかあって電力をどのタイプにするか??

自分は18Vを使用


紙パックタイプにするかしないか??

自分は紙パックタイプを使用


そしてサイクロンのアタッチメントを付けるか付けないか??(別途で販売されている)

自分は使用


サイクロンタイプを使うと紙パックに殆どゴミが入らず長持ち。

こんな感じでクリーナーを使用しています。

この前、現場で石膏ボードの粉を吸うことがあってこれが厄介なんだけど、クリーナーの内部にひっついているのですよ!

それはたまったものじゃないです。本体には負担が少なからずかかっています。

ってことで、オーバーホールをしました。今回2回目

ネジが7本くらいで開けるので簡単です。あとはファンのまわりをきれいに掃除してあげれば完成です。

これだけでもかなり吸い込みがよくなります。

紙パックがいい悪いとか以前の問題でそういうメンテをしていたら性能が保たれて長く使えます。




Comments


  • Facebook
  • Instagram
  • じゃらん
  • まいぷれ
ハシゴヤ猫.gif

Copyright 2013 hashigoya All rights reserved

bottom of page