top of page

トリプルワークはじめました

  • 執筆者の写真: ハシゴヤ
    ハシゴヤ
  • 2019年7月5日
  • 読了時間: 2分

ダブルワークとよく言ったものですが、6月からご縁がありましてトリプルワークをすることになりました。

トリプルワークも自称ということにはなりますけど(笑)

根っこの部分はもちろんあります。そこを軸として動いてるつもりです。

元々、店舗の内装の仕事をしていて看板屋さん・・・ハシゴヤと来たわけなのですが。

どれも店舗に関してのことが多いです。そして今回「まいぷれ長井」のお仕事を手伝うことになりました。


手伝いをしていてもとても色んな事が新鮮です。

環境を変えてみたいということもあったので好都合でした。

自営業をしているので普段は一人でということが多かったのですがまいぷれの仕事をしていると上司がいるので

そこで会話が生まれます。

一人だけでしているとどうしても考え方が偏ったりしがちなので誰かと同じ仕事に対してのやりとりはすごく楽しく嬉しいことです。

そして、営業活動もするのでいろんな方とお話が出来てこれも色んな情報が入るので嬉しいことです。


トリプルワークの意義

じゃんけんで例えると✋️か✌️だけだとします。

勝ちはいつも決まってしまいます。✊️が入ることで勝ち負けに加えてあいこがあります。

あいこの部分がある分の付加価値がトリプルワークにはありそうです。

自分にとってはですけどね。


今は重いギアの自転車をこぎ始めた感じですがもう少ししたらスイスイ行くのだと思っています。

本日は文章だけでしたが・・


おっと そのまいぷれ長井に当ハシゴヤも掲載しますのでそちらでも発信して行きます。

こっちのブログはコアなことをなどどうでもいいかなってこと書いて続けようと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
コストを考える。まずはiPhoneをどうするか

お客様により良い商品提供するには同じものなら安く提供したいのは当たり前だと思う。 同じものや似たようなものが安いのはこのご時世には重要だとも考える。 そこで店主の自分が無駄をしていたらこれまた意味のないこと。 最近、今までの当たり前で来てたことに疑問が・・・...

 
 
 

Comentários


  • Facebook
  • Instagram
  • じゃらん
  • まいぷれ
ハシゴヤ猫.gif

Copyright 2013 hashigoya All rights reserved

bottom of page